親会社の財務責任者からも、個人税務と社会保険の両方を英語にて説明することが期待されています。
経験上感じたことですが、税務と英語の相性はよくない、社会保険と英語の相性はさらに良くはありません。つまり、税務や社会保険の専門家で英語のコミュニケーションが可能な人は、業界においてそう多くはありません。BIG4の大手税理士法人においてでさえ、海外赴任経験者以外の人は基本的に英語は苦手のようです。
国境を跨いだ役務提供取引が比較的多く、国際税務に係る源泉徴収義務への対応、租税条約の検討が必要になる場合がある。