会計事務所をお探しの外資系企業様、参考にして頂けると幸いです。
近年の翻訳ソフトの性能向上には驚くべきものがあります。通常業務であれば、英語が話せなくても翻訳ソフトを使用すれば問題なく業務遂行できると思います。メールのやり取りにも問題はないでしょう。
しかし、問題が発生した場合や、専門的な論点を説明したい場合、対面でのコミュニケーションが必要な場合には、英語能力の有無が重要になってきます。
英語の話せる会計専門家は、比較的多く存在します。大手監査法人の公認会計士や大企業の経理担当者などです。しかし、 英語の話せる税務専門家となると、とたんに難しくなります。
英語スキルがある税務専門家が少ないことの背景には構造的な要因があると思います。
筆者は最初、公認会計士として監査法人に入社しました。そこではIFRS(国際会計基準)の影響があってか、英語ができなければ出世はできないという雰囲気があり、皆が英語勉強に熱心でした。
その後、税理士法人に転職をして税務に携わるようになりましたが英語状況は異なりました。
税務の世界にIFRSはなく、各国の税制はそれぞれに個性的です
そのためか、英語ができて税務もできるプロフェッショナルというのは極めて少ない状況になっているのだと思われます。
会計事務所が御社にアサインする担当者は英語が話せて会計知識もあるでしょう。しかし、税務のプロフェッショナルかどうかは要確認でしょう。
通常の業務であれば、翻訳ソフトを使用すればメールのやり取りにも困ることはないと思います。しかし、海外の親会社に日本の労務制度を説明する場合には、英語能力が必要でしょう。
労務の制度というのは、国の歴史と慣習を引きずって出来上がっているため、会計よりも税務よりもよりドメスティックであり各国それぞれに個性的です。そのためか、給与計算、社会保険、所得税計算について、英語でそれを説明できるという人は少ないと思います。
会計事務所が御社のためにアサインする会計記帳の担当者が税務知識があるとは限りません。マネージャーレベルでも、税務の専門家ではない可能性が十分にあります。
しかし、会計記帳業務において重要なことは税務上の論点の存在に気づくことだと思います。日常的な記帳作業において、消費税の処理、源泉徴収の有無、租税条約上の判定といった外資系企業特有の税務論点に適切に対応しなくてはなりません。
外資系企業の場合、親会社の方針によりERP(オラクル、SAP)を会計ソフトとして使用することがよくあります。しかし、日本製の会計ソフトに慣れている人にとっては非効率に感じるものです。筆者は苦い経験から、中小規模にすぎない日本子会社が海外ERPを導入することはお勧めできません。
しかし、選択の余地なくERPを使用するということであれば、効率的な運用を可能とする一定のノウハウを提供いたします。できる限り手入力を省き、エクセルインポートによって入力作業を自動化することが重要です。
親会社とおなじ海外ERPを使用する場合には、期中の取引は米国基準かIFRSに準拠して記帳を行うことがあります。この場合、日本の会社法及び法人税法に準拠するために、期末決算では財務諸表を日本GAAPベースに組替える作業が必要となります。これには下記のようなスキルが必要となり、税理士よりも公認会計士向きの業務と言えます。
会社の規模と財務諸表の複雑性によって難易度は変わってきます。
弊社では、GAAPコンヴァージョンだけをご依頼いただいているクライアント様もいます。
(*) GAAP: Generally Accepted Accounting Principle
下記は、大規模会計事務所と中小会計事務所、それぞれの長所、短所のまとめです。
(一定の傾向を表したものであり、全ての会社がこれに当てはまるわけではありません)。
長所 | 短所 | |
大規模会計事務所 | (1) 移転価格税制やM&A組織再編税制といった専門性の高い分野の専門家にアクセスできる。 (2) ITセキュリティ、情報漏洩、個人情報保護への対応ができている。 (3) 業務の品質について信頼感がある。 (4) 給与計算、社会保険業務、法務を含めたワンストップのサービス提供が可能。 | (1) 税務に関する質問をすると、時間チャージで高額な報酬を請求される場合がある。(例としては、シニアスタッフで時間単価2万円、マネジャーで4万円、パートナーで10万円)。気軽に相談するわけにはいかない。 (2) 社内の承認手続きが厳しいため、通常でないリクエストに対しては、対応が遅かったり、対応ができないということがある。 (3) 人の出入りが多く、チームのメンバーがよく変わることがある。さらには引継がきちんとしていないことがある。業務品質のレベルは、担当者によって違いがある。 |
中小規模の会計事務所 | (1) 価格水準が妥当。 (2) クライアントからの追加質問やリクエストに対して柔軟にフットワーク軽く対応できる。 | (1) 移転価格税制、M&A組織再編税制といった専門性が高い分野には対応できないか、不安がある。 (2) IT セキュリティ、情報漏洩、個人情報保護への対応が遅れているかもしれない。 |
コメントを投稿するにはログインしてください。